東京で暮らしたい!家賃も入れるとこれだけお金がかかります

進学や就職の関係で地元を離れて上京することになった、あるいは一旗あげるために上京する人は今や少なくないと思います。しかし、引っ越し費用、家賃などを合計したらどれくらいの費用がかかるのか分からないという人も多いのではないでしょうか。今回は東京で暮らすにはどれくらいのお金がかかるのかを紹介します。

食費はどれくらい?

東京で一人暮らしの人の食費の平均は15,000~30,000円とされています。実際に生活をしてみると分かるかもしれませんが、東京は他と比べると多少物価が高いので食費代もかかってしまいます。会社や友達との付き合いでどうしても外食が増えると、あっという間にかなりの金額になってしまいます。日頃は自炊をして節約を心がけると少しは出費を抑えられると思います。また、業務用スーパーなどが近くにある場合は積極的に利用していきましょう。

光熱費にかかるお金は?

電気代

  • 3,500~4,500円

ガス代

  • 3,000~5,000円

水道代

  • 3,000~4,000円

いかにして水道代、電気代、ガス代といった生活をする上でどうしてもかかってしまう光熱費を抑えるかに苦心している人は多いようです。特に電気代は割高に感じる人が多く、なかなか低額には抑えられないようです。
電気代は契約内容の見直しや日々の生活の見直しによって大きく下げることができるようです。また、電力自由化も始まるので、電力を抑えられるかどうかが生活に余裕をもてるかどうかに繋がりそうです。

その他の諸経費

携帯代

  • 8,000~10,000円

携帯代は現代社会で生きる以上は必要不可欠なものなので、料金プランなどを見直して抑えるようにしましょう。

医療費

  • 3,000~円

医療費は健康な人であれば全くかかりませんが、持病があったり、怪我をしてしまったりするとかなりかかって場合もあります。

交際費

  • 5,000~10,000円

学生やサラリーマンなどの場合はどうしても高額になってしまいがちです。飲み会などを断って交際費を抑えるようにするのもいいですが、日頃から節約をして、生活費に余裕をもたせることも重要になります。
この他にも趣味などに費やす「娯楽費」や日用品や嗜好品などにかかる「雑費」なども、人によっては重要になります。東京はほとんどのものが揃っていますが、だからといってお金を使い込みすぎて生活費が不足してしまうことのないよう、計画性と自制心を身につけておくことをオススメします。

東京の人気の地域に住みたい!

東京で暮らすならやはり人気の高い地域にしましょう。住みたい街人気ランキングは基本的には1、2は「吉祥寺」と「恵比寿」が不動の人気を持っているので、2つの地域のワンルームと1kの家賃相場を参考にしたいと思います。

吉祥寺の家賃相場

  • ワンルーム 7万円
  • 1k 7.5万円

恵比寿の家賃相場

  • ワンルーム 12.1万円
  • 1k 12.79万円

やはり人気の地域だけあって少し高めに感じますね。23区別で比較した場合は葛飾区が一番家賃相場が低く、ワンルームで5.56万円、1kで6.21万円となっています。
頑張って人気の地域に暮らすか、資金面では余裕がもてそうな地域を選ぶかは、じっくり考えて決めましょう。
また、学校や会社へのアクセスも大切な項目になるので、そういった面も考慮しながら物件をさがしましょう。

おわりに

今回は東京で暮らすにはどれくらいのお金がかかるのかを紹介しました。どうしても地方で暮らすよりも高くついてしまいがちですが、東京で暮らすというのは良い経験になると思います。支出を抑えるように計画を立てて、東京暮らしを謳歌しましょう。

最新情報をチェックしよう!