徹底解説!カードローンの複数申し込みと審査を通るコツ

徹底解説!カードローンの複数申し込みと審査を通るコツ

徹底解説!カードローンの複数申し込みと審査を通るコツ

素早い審査と融資により、必要なときにすぐにお金が借りられるカードローンは、お金のやりくりを考えるときの心強い味方ですが、最初からまとまった金額が借りられるわけではありません。
もうちょっとお金を借りられるようになりたい…そんなときに考えられる選択肢は「限度額を増やす」か「他社で借りる(複数借り入れ)か」。特に複数借り入れには、意外な罠が潜んでいます。
今回は、複数借り入れを考えるときに注意したいポイントと、その対策をまとめてみてみましょう。

借りたくても借りられない?カードローンの「総量規制」

複数借り入れで最初の関門となる「総量規制」

総量規制は貸金業法という法律の中で定められているもので、「利用者の年収の3分の1を超えて融資してはならない」する規制です。
総量規制を超えてお金を貸すことは禁じられているので、基本的に総量規制を超えてお金を借りられることは基本的にありません。

総量規制では「全体の借り入れの合計」を見る

総量規制のポイントは、「1社ごとの借り入れ」ではなく「全体の借り入れ」にかかることです。また、実際に借り入れている金額ではなく、借り入れ限度額として認められている金額を対象とします。
極端な例えですが、年収300万円の人が1社から100万円を借りることと10社から10万円ずつ借りること、100社から1万円ずつ借りることは、総量規制という視点で見れば同じことと言えます。

総量規制の対象外となる銀行カードローン

また、総量規制は貸金業法に定める規制なので、近年急速に貸出残高が伸びている銀行カードローンは総量規制の対象外です。銀行カードローンは比較的まとまった金額を借りやすいと言われていましたが、見直しが進み、総量規制に準じた自主規制の導入が進んでいます。

審査に影響する?借り入れ件数の多さ

借り入れ件数が多いと悪い印象を与えることになる

総量規制の対象とならない金額で申し込みをしても審査を通らないというときは、借り入れ件数が影響しているかもしれません。1社からの借り入れと複数社の借り入れでは、複数社の借り入れのほうが返済負担は大きくなると考えられます。金融機関も同じような判断をするので、借り入れ件数が多いと審査に通らない可能性が高くなるのです。

複数借り入れは返済能力に悪影響?

返済能力とは、借りたお金をきちんと返済する能力であり、これが高いと判断された人は限度額も大きくなり、複数借り入れもしやすくなります。反対に返済能力が低いとされると、複数借り入れが難しくなるだけでなく、そもそも審査に通りにくくなる傾向があります。
複数借り入れがあることは「この人にお金を貸すと返済されないリスクが高い」と自分からアピールしているようなもの。複数借り入れを考えているなら、この点に関しては注意が必要と言えるでしょう。

借り入れがあることを隠していると審査には通らない

「他社から借り入れしていると審査に悪影響が出るならば、そのことを隠してしまえば…」というのは、審査が通らないもっともありがちな理由です。なぜ借り入れがあることを隠して申し込みをすると審査に通らないのでしょうか。
複数借り入れがあることを明かさずに申し込んでも、「信用情報」にはその旨が記録されています。信用情報は申し込みがあると必ずチェックされるため、「虚偽の申告」をしたとわかるのです。
常識的なことですが、借り入れ件数にかぎらず申込内容では、絶対に虚偽の申告はしないようにしましょう。

覚えがないのに借りられない?「信用情報」の影響とは

信用情報とは「どのようにお金を使っているか」を記録したもの

審査基準は会社によって異なりますが、共通している部分の一つに「信用情報のチェック」があげられます。
信用情報とは、端的に言ってしまえばその人のお金の使い方がわかる情報です。住所や生年月日、年収や職種など個人情報をはじめ、居住環境やクレジットカードやカードローンの利用状況、事故情報など、審査に必要と思われる情報が記録されています。
審査では主にこちらが確認され、お金を貸しても大丈夫かどうかの判断材料にするのです。

虚偽の申し込みがバレるのは、信用情報が共有されているから

この信用情報は第三者機関の「個人信用情報機関」が管理しています。銀行などの金融機関や消費者金融はこの「個人信用情報機関」に加入することで、信用情報を閲覧・登録する権利を持ちます。
日本には個人信用情報機関が3つありますが、相互に情報を共有しているため、一度信用情報として登録されれば一定期間は保管されます。
そのため、B社に申し込む時に「A社にも申し込んで契約したけど、契約していないことにしてやろう」とウソをついてもすぐに明らかになるのです。

信用情報の中でも重視される「事故情報」

さまざまな項目が登録されている信用情報ですが、その中でも特に注意しておきたいのが「事故情報」です。
事故情報とは、「延滞」や任意整理・自己破産などの「債務整理」、「代位弁済」など、「借りたお金を返せない・返さない」状況になったときに登録されるいわゆる「ブラックリスト」にのる返済トラブルのことを言います。
審査基準を満たす人でも「ブラックリスト」にのっている限り、審査に通ることはとても難しく、事実上お金を借りられないといえます。

意外と見逃しがち?申し込むタイミングも大切

舞台やコンサートなどのチケットを取るときには、当選確率を上げるために複数同時に申し込むことはもはや当たり前。しかし、カードローンでは同時申し込みをすることは、審査を通るためにはNGともいえる行為の一つです。
先ほど触れた信用情報には、借り入れだけではなく申し込みも記録されています。短期間に複数の申し込みがあると、「返済能力が低い」とみなされて、審査に通りにくくなる可能性があるのです。この状態を「申し込みブラック」といいます。
こうなると審査に通る可能性がぐっと低くなってしまうため、確実な借り入れをするためには同時申し込みはできるだけ避けるようにしましょう。

知っておきたい!複数申し込みで審査に通るための4つのポイント

ポイント1:不要な契約はすぐに解約する

複数申し込みで審査に通るためのポイントは、不要な契約を解約して借り入れ枠に余裕を作ることです。特に消費者金融カードローンや信販カードローンなどの貸金業者は、総量規制により年収に対して借り入れできる金額が制限されているので、重要なポイントの一つです。銀行カードローンは総量規制の対象外ですが、総量規制に準じた自主規制の導入を進めているので、やはり使っていない契約を解約することは借り入れできる金額を大きくするのに有効です。
このとき見落としがちなのが、クレジットカードのキャッシング枠。カードローンと同じように無担保でお金を借りられるため、キャッシング枠の多寡はカードローンの審査に影響するのです。

ポイント2:借り入れ件数を抑える

複数申し込みを通るためのポイントとして、「借り入れ件数を抑える」というのも意外と有効な対策です。
一般に複数社といってもせいぜい2社まで、3~4社くらいでギリギリと言われています。イメージとしてはメインに1社、サブに1社という感じで2社、多くても3社までに留めるような借り入れがトラブルが少ないと思われます。
借り入れ件数自体は特に規制はないため、申し込むカードローン会社によって反応が大きく違う部分でもあります。見分けるのは簡単ではありませんが、複数借り入れはリスクが高くなりますのでおすすめできないことは確かです。

ポイント3:信用情報の内容を確認する

信用情報を収集・保管する3つの個人信用情報機関は、いずれも本人の信用情報の開示請求を受け付けています。手数料こそかかるものの、比較的簡単に開示できるので、気になるときには自分の信用情報がどうなっているか確認してみることをおすすめします。
仮に何かしら借り入れに関して不利な情報が登録されているときには、その状態を解消できるかどうかを考えましょう。例えば間違っていた情報が登録されていれば、修正依頼を出すことができます。
信用情報は、審査においてもっとも重視される情報の1つなので、信用情報に問題があると審査に通りにくくなります。特に心当たりがないのに審査に通らないときは、信用情報が悪さをしている可能性もありますので、確認してみることをおすすめします。

ポイント4:簡易審査や事前審査をうまく利用しよう

「ここなら絶対に審査に可決する」とわかっていればその会社に申し込めばOK。わざわざ他の会社に申し込もうと思うことはありませんよね。しかし、事前に審査に通るかはわかりません。そこで活用したいのが「簡易審査」や「事前審査」です。
ほとんどのカードローンの公式ホームページでは、「簡易審査(事前審査)」として、いくつかの質問を入力することでお金を借りられるのか、どの程度の金額を借りられるのかの目安となる簡単な審査を提供しています。あくまで目安であり正確ではありませんが、審査に通るかの目安にはなります。

おわりに

いかがでしたか?ここまで、複数申し込みをするときに気を付けたいポイントと、その対策を大まかに見てきました。
既にある借入枠の増枠と比べても手軽と言われている複数申し込みですが、そのデメリットは無視できるものではありません。安易に借り入れを増やしていると、本当にお金が必要になったときにどこからも借りられないかもしれません。
カードローンはいざというときの急場しのぎであることを肝に銘じて、計画的な利用を心がけるようにしてください。

徹底解説!カードローンの複数申し込みと審査を通るコツ
最新情報をチェックしよう!