無利息期間があるカードローンの特徴とは

無利息期間があるカードローンと利用のメリット・デメリット

無利息期間があるカードローンの特徴とは

カードローンの借り入れのときに注目したいポイントはいろいろとありますが、特に注目したいポイントとしてあげられるのが貸付利率(実質年率)です。
数%台と極めて低い利率で使いやすい銀行系カードローンから18%の上限一杯の消費者金融系カードローンまで、カードローンごとに様々な利率が設定されています。
そんな利率に関わる見落としがちな重要な点として、「無利息期間」があげられます。
無利息期間とはどのような仕組みなのでしょうか。また無利息期間のあるカードローンには、どのようなメリットとデメリットがあるのでしょうか。
今回はカードローンの無利息期間に関する概要と、その一覧を見てみましょう。

知っておきたい。カードローンの還元サービス

そもそもカードローンは顧客獲得のために利便性を高める様々なサービスを提供しています。
即日審査・即日融資の実現や、インターネットで申し込みから借り入れまで全て完結する利便性の向上などは、全て顧客を確保するための施策です。
しかし近年ではこのようなサービスはもはや当たり前となり、さらなる差別化のためにの利益の源である利息部分に切り込むカードローンも出てきています。
利息部分の契約者への還元方法はカードローンごとに異なりますが、主に、

  • 支払利息に応じて付与する換金可能な「ポイント」の発行
  • 一定期間の借り入れであれば利息をとらない「無利息期間」の設定

に分けられます。
特に好まれているのは手続きが複雑にならない無利息期間の設定であり、消費者金融系カードローンを中心としていくつかのカードローンで取り入れられています。

カードローンの無利息期間のメリットとデメリット

無利息期間の分だけ利息負担を軽くできる

無利息期間のメリットとしては、言うまでもないことですが無利息期間中に返済をすることで本来なら生じる利息を支払わなくて済むことです。
各カードローンの無利息期間は1週間から半年と対象となる期間が大きく異なり、無利息期間については注意する必要がありますが、上手に活用することで数万円単位での利息を削減できるのはカードローンの借り入れでは大きなメリットです。

無理な返済計画を立てて返済トラブルにつながることも

反対に無利息期間のデメリットとしては、無利息期間中に返済することを優先する余り、無理をした返済計画を立てて返済が滞ることが考えられます。
仮に返済トラブルを起こすと信用情報に記録されてブラック入りしてしまい、今後のカードローンの借り入れや各種ローンの申請に大きな悪影響を及ぼすこともあります。
カードローンの利用には、収入と支出のバランスを考えた、無理のない返済計画を立てることは欠かせません。

無利息期間のあるカードローンの一覧

[table id=40 /]

おわりに

このようにいくつかのカードローンサービスで導入されている無利息期間の設定は、使いこなせれば利息を大きく減らせるとても魅力的なサービスですが、無利息期間に収めるために無理な返済計画を立てて、返済を延滞すると個人信用情報に事故情報が残っては本末転倒です。
無利息期間は魅力的な仕組みですが、カードローンを利用するときには収入と支出のバランスのとれた無理のない返済計画を立てて、賢く無利息期間を利用するようにしましょう。

無利息期間があるカードローンの特徴とは
最新情報をチェックしよう!