
カードローンでキャッシングをするにあたって、「審査に通るのか」というのはひとつ気になるポイントだと思います。急にお金が入り用になった時などは特にそうかもしれませんね。
今回はカードローンにおける審査のポイントを掘り下げていきます。
審査の主な項目
カードローンで行われる審査は、どのような観点で判断されているのでしょうか。いくつかの項目に分けることができるので、順を追って説明していきます。
基本属性
- ・氏名
- ・性別
- ・生年月日
- ・住所
- ・電話番号
- ・居住形態
- ・家族構成
まずはその人自身を特定することのできるパーソナル情報がしっかりと見られます。あまりに基本的な内容のため、軽く見てしまいがちですが、本人確認のパートはまぎれもなく最重要項目です。
この辺りの個人情報や現状報告に記載漏れが一部でもあれば、その時点で審査には通りません。紙媒体の申込書、もしくはネット申し込みなど、どちらの方法で申し込むにしても記入ミスや記載漏れなく報告する必要があります。
勤務先情報
- ・勤務先の名前
- ・勤務先の住所
- ・電話番号
- ・業態
- ・職種
- ・勤続年数
これら勤務先の情報もカードローン会社にとって重要な項目です。会社の業績や規模によって融資額はもちろん変わってきます。公務員やサラリーマンなど、収入の面で安定している人はそれだけ審査時の評価も高くなります。
また、正社員や派遣社員、パート・アルバイトなどの雇用形態を問わず、安定した収入を得られているかどうかがしっかりと審査されています。収入の低さや、安定面に欠ける非正規雇用の人は、正規雇用の人と比べると、不利になることも多いでしょう。
ただ、会社の規模や雇用形態はあくまでも借入限度額の上限を決める要素であり、借入額と返済額のバランスが取れていれば、審査にはとても有利となります。
信用情報
現在、他社からの借り入れがあるか、あるとすれば残高や返済計画はどうなっているのかという部分はもちろん厳しく見られます。要するに、お金を貸して返済してくれる人がどうかというところをチェックされるわけですね。
ただ、どういった点を重要視するかというのは、各カードローン会社で違いますし、審査基準は表に出るようなものではないため、対策を設けることはできないでしょう。
いろいろな情報を集めて自分に合っているカードローンを探すことが必要になってきます。
審査で重要視されるポイント
審査に通るためには、カードローン側がどのような点を重視しているのかを把握しましょう。
ここでは、一般的に言われている審査に通りやすいポイントをいくつかまとめてみました。
勤務年数が長い
どこのカードローンでもお金を貸した以上、しっかりとした返済能力があるのかというところを見ています。
その中にあって、重要視されるのは勤続年数です。同じ職場で長く勤めている人は、今後も安定した収入の見通しが立ちます。転職を繰り返している人は、安定性にかけるという判断をされてしまい、審査に通らないこともあるそうです。
短期間で複数社へ申し込んでいないか
お金を借りることができればどこでもいいと、やみくもに申し込みをすることはおすすめできません。どこのカードローン会社でも、審査時には必ず信用情報機関への照会を行い、信用情報を取得します。その時に、短期間で複数社への申し込みをしていることがわかると、借入金がかさんでいるのでは?という視点から、融資しにくくなると言われています。
また、複数社に申し込んだとして、審査を通過していればまだしも、全て審査に通らなかったという場合は、よりマイナスな印象を持たれてしまいます。
このような申し込み情報は、信用情報にも数ヶ月間記録されるため、慎重にする必要があります。
任意整理・債務整理を行った事実がないか
過去に任意整理や債務整理を行った場合は、いわゆる事故情報として7年~10年ほど信用情報機関に登録され、新たにローンを組むことは極めて難しくなります。
身近な話だと、クレジットカードの返済やスマホ購入の分割払いなどを延滞してしまったというようなことも細かくチェックされているので気を付けましょう。
一度でもそのような履歴が残ってしまうと、審査に100%通るとは断言できなくなってしまいます。
おわりに
今回はカードローンの審査についての基礎知識や、重要視されるポイントなどをご紹介しました。これらの点を踏まえて、お申し込みの前に今一度自分の状況を確認してみてください。