- 2017年1月5日
- 2017年6月20日
ローソンの金融業参入とカードローンへの影響
コンビニエンスストア大手のローソンが、金融業参入に向けた準備会社を11月下旬に設立、数年以内のサービス開始を公表しました。 セブン&アイ・ホールディングスとイオンに次ぐ流通業界から金融業への参入にはどのような背景があり、カードローンの利用にはどう影響するのでしょうか。相次ぐ異業種からの金融 […]
コンビニエンスストア大手のローソンが、金融業参入に向けた準備会社を11月下旬に設立、数年以内のサービス開始を公表しました。 セブン&アイ・ホールディングスとイオンに次ぐ流通業界から金融業への参入にはどのような背景があり、カードローンの利用にはどう影響するのでしょうか。相次ぐ異業種からの金融 […]
アベノミクスの失速やマイナス金利政策の導入、インターネットバンキングの普及により、金融サービスを提供するメガバンクや地方銀行、信用金庫の経営は難しくなる一方と言われています。 そんな中、創業から安定して業績を伸ばしていることで注目を集めているのが、流通大手セブン&アイグループ傘下の「セブン […]
25日に与党・自民党の政治資金団体「国民政治協会」の2015年版の政治資金収支報告書が公表されました。 数多くの個人・企業名が並ぶ中で特に注目を集めているのが三菱UFJフィナンシャルグループ(三菱UFJFG)と三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)、みずほフィナンシャルグループ(みずほFG) […]
必要なときにすぐにお金を用意できるのが魅力のカードローンは、そのほとんどが無担保・無保証人での申し込み・融資に対応しています。 カードローン以外の個人向け融資商品の大部分は要担保・保証人なのに、なぜカードローンだけが無担保・無保証人での融資を可能としているのでしょうか。 なぜカードローンは無担保・無 […]